| TOP (カタログ)  | 
    メールマガジン | お問い合わせ (メール)  | 
    Genと小元太の フォト日記  | 
    セミナー &クイズ  | 
    アクセス・地図 | 
![]()  | 
     ![]()  | 
   ||||
| 白の布の上に置いて撮った画像 | バックライトを当てた画像 実物の方がもっと美しい!  | 
   ||||
![]()  | 
     ![]()  | 
     ![]()  | 
     
  | 
    ||
| 超絶技法のプリカジュール・エナメル ペンダント!! フランス 1890年頃 18K 直径3cm 重量4g プリカジュール・エナメルは、アールヌーボーのジュエリーでよく使われていますが、教会のステンドグラスの壮麗な美しさをジュエリーで表現しようと思って出来たエナメルなのです。 何故ならステンドグラスではジュエリーのような小さな物は作れないからです。 だからエナメルで再現した訳ですが、これが簡単ではないのです。 どうするかというと、穴の裏に銅板を付けてその上にガラス質の釉を塗って炉に入れ、炉から取り出した後に銅板をはぎ取るのですが、このペンダントの場合は表裏のない両面が全く同じ作りで、しかも可成り盛り上がったエナメルだけにいったいどうやったら作れるのか全く分かりません!!  | 
   |||||
![]()  | 
   ||
| 二個づつペアの大きなブルーのエナメルは左右で濃淡が違いますし、ブルーだけでも5種類の色を使っているのには感激します!♪ | ||
![]()  | 
   ||
![]()  | 
     ![]()  | 
     バックライトを当てて撮った画像なので、中央部の黒くなっている部分はゴールドです。如何に繊細精緻な細工なのかが分かるというものです!! | 
![]()  | 
     ![]()  | 
     ![]()  | 
   
| 三枚ともバックライトを当てた画像ですが、光の当たり方で美しく変化する様子は見ていて飽きません!実物ではもっと美しいので、ぜひ、実物を手に取って見て頂きたいですね♪ | ||
![]()  | 
   
| 普通のエナメルよりずっと盛り上がっているのが特徴ですが、何しろ両面全く同じなのですら凄い仕事です! |