| TOP (カタログ)  | 
    メールマガジン | お問い合わせ (メール)  | 
    Genと小元太の フォト日記  | 
    セミナー &クイズ  | 
    アクセス・地図 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      
  | 
    ||
| 【ジョージアン 苔メノウ(モスアゲート) ブローチ】 イギリス 18世紀後期 苔メノウ(モスアゲート)、フラットカット・ガーネット、 シルバー&ゴールド 2,8cm×2,2cm(楕円形) 重量10.6g ジョージアンならではの実に美しい、絵画のようなモスアゲートで、これもジョージアンならではのフラットカット・ガーネットが取り巻いています!♪ ガーネットに少し傷はありますが、この価格ならお買い得なのは間違いありません!♪ 苔メノウは苔とは全く関係ありません! 結晶が苔のように見えるアゲートを苔メノウというのです。 19世紀に上流階級の人たちの間で人気があった石で、それは普通の宝石に飽きたような人たちが、自然の造形美に面白みを感じたからだと思います。 この苔メノウも、僕には霧がかかった高原の高山植物のように見えるのです・・・。 苔メノウが絵画のような石と言われるのに納得ですね♪  | 
    ||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 元はネックレスかブレスレットのクラスプだった物を後でブローチに直した物です。 アンティークジュエリーを知らない人にとっては分かりにくいかも知れませんが、苔メノウの良い石は高価な物なのです。 カタログに掲載しているもう一つの苔メノウブローチもご覧下さい。  | 
    |