| TOP (カタログ)  | 
    メールマガジン | お問い合わせ (メール)  | 
    Genと小元太の フォト日記  | 
    セミナー &クイズ  | 
    アクセス・地図 | 
![]()  | 
      エドワーディアン ダイヤモンド ネグリジェネックレス オーストリア 1910年頃 オールドヨーロピアンカット・ダイヤモンド、ローズカットダイヤモンド、プラチナ&14ctゴールド ペンダントの長さ 3,3cm セミハンドメイドのプラチナチェーン 42cm Sold ネグリジェ・ネックレスはネグリジェ(寝間着)に付けるネックレス??な〜んて思われる方もいらっしゃるでしょうが、negligeeは本来ふだん着,平服,略服などのことで、日常生活の中で使うネックレスのことです。 とても繊細なハンドメイドのプラチナチェーンとボックス型クラスプ(セーフティー付き)が付いているグッドデザインのネグリジェ・ネックレスです! プラチナが市場に現れたばかりで猛烈に高かったエドワーディアンのジュエリーなので、ペンダントの部分は表面がプラチナで裏面がゴールドです。 プラチナとゴールドを貼り合わせのはとても面倒なことですが、プラチナの量を減らしてコストダウンしなければならないほど、プラチナが高価だったということです(今の数十倍)。 プラチナが技術開発である程度価格が下がる1905年から、当時としては革命的な新素材プラチナ・ジュエリーが大人気になり、第一次世界大戦が終わる1917年頃までは、このようにゴールドバックのプラチナ・ジュエリーが作られていたのです。 第一次世界大戦が終わるとロシアのプラチナの採掘量が増えたことと、武器に使うプラチナの量も減ったこともあり、プラチナの価格が大幅に下がったので、アールデコのプラチナ・ジュエリーは、ゴールドバックにする必要が無くなったのです。 だからデザインや細工は全く同じでも、エドワーディアンとアールデコの違いはそのことで解るのです。  | 
    ||
![]()  | 
      
  | 
    ||
![]()  | 
      
 
  | 
    
![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| とても小さな物なのに、ちゃんと透かしにしているのが素晴らしい!♪ クラフトマンシップを感じますね!  | 
    
![]()  | 
    
| 六角形のフレームの作りも精度の高い仕事を感じさせるものです! その上の花のつぼみのようなパーツと六角形の組み合わせもセンスの良さが出ています。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
  | 
    
![]()  | 
      ダイヤモンドのクゥオリティーもとても高い石が使われているので、実に美しい輝きです!♪ | 
![]()  | 
      エドワーディアンならでの美しいゴールドバック! | 
![]()  | 
    
| エドワーディアンからデコ初期に掛けての小さなダイヤモンドネックレスの魅力は、この細くて美しいハンドメイドのチェーンにあるのです!!そしてボックス型のクラスプ、この二つがこのタイプのネックレスの大きな魅力なのです! 現代のマシンメイドのチェーンではこれほど繊細で美しいチェーンは絶対にあり得ないのです!!  | 
    
![]()  | 
      クラスプにはセーフティーが付いているので、安心して使えます。 | 
![]()  | 
    
| このネグリジェ・ネックレスは、実物をご覧になればその繊細な美しさに感激される筈です!ぜひ、実物をご覧になってください。 滅多に出会うことのない素晴らしい作りとデザインのネックレスです!!  | 
    
![]()  | 
      
  | 
    
![]()  | 
      『日常生活の中で、使いやすいお手軽な価格のダイヤモンドネックレス』 これもいつもすぐに売り切れ完売の人気商品です! エドワーディアン ダイヤモンド プチネックレス オーストリア 1910年頃 ¥238,000- スタイリッシュなペンダント、ハンドメイドの美しいチェーンとボックス型クラスプの三拍子揃った物は、いつも大人気ですぐに小元太マークが付いてしまいます! 画像をクリックしてご覧ください。  |