| TOP (カタログ)  | 
    メールマガジン | お問い合わせ (メール)  | 
    Genと小元太の フォト日記  | 
    セミナー &クイズ  | 
    アクセス・地図 | 
![]()  | 
        英国王室に伝わる王冠にセットされた、あの『黒太子のルビー』は長い間ルビーだと思われていましたが、実はレッド・スピネルだったことは、多くの皆さんがご存じのことと思います。 長い間ルビーと間違われていたということは、科学的な検査ではなく、肉眼で見る限りは最上質のルビーに見えたということなのです! スピネルはコランダム(ルビー、サファイヤ)と産地が同じで、最上質のルビーもレッド・スピネルもビルマで採れたのです。 このペンダント&ブローチにセットされたレッド・スピネルは、黒太子のルビーに匹敵するような実に美しい石です!! このレッド・スピネルは低価格のルビーに見られるピンクがかった石とは全く違い、真の赤で最上質のルビーと同じ色なのfです!! 宝石鑑別所でも見てもらいましたが、こんなに美しいレッド・スピネルは久しぶりに見たと驚いていました。 今採れているスピネルは小さくてピンクの石ばかりだそうです。 現在ではビルマ(ミャンマー)産非加熱の最上質のレッド・スピネルは、非常に少なく、もしあれば相当な高い値段になっていると思います!! アンティークジュエリーでも上質のレッドスピネルを使ったジュエリーは僕も40年間で二つ目」ですから、滅多に出会うことのない極めて珍しい物なのです!! スピネルはルビーよりはるかに希少性が高いのにも関わらず、ルビーと色や質感が非常に似ている為、 日陰の存在なのです。 あらゆる宝石が枯渇して、加熱処理の宝石が蔓延っている現在では、ほとんどアンティークジュエリーでしか見ることの無い天然のままの最上質のレッド・スピネルが、日陰の宝石から光が当たる宝石になる日が必ず来ると僕は思っています!!♪  | 
      
![]()  | 
      |
| 黒太子のルビー | 
![]()  | 
        
  | 
        レッド・スピネル ペンダント&ブローチ イギリス 1890年頃 レッド・スピネル、天然真珠、 オールドヨーロピアンカット・ダイヤモンド、 ローズカットダイヤモンド、 シルバー&15〜18ctゴールド オールハンドメイド ゴールドチェーン(15ct) 35cm 4,8cm×4cm 重量8,1g アンティークケース付き Sold 近い将来、この価格が如何に低価格だったかが分かる日が来ると思います!!  | 
      
![]()  | 
        シルバーなのに、プラチナ・ジュエリーに勝るとも劣らぬミルが打たれているのには驚きです!! シルバーでこれだけ美しいミルは過去に見た記憶がありません!! プラチナのミルよりも若干間隔を開けたすっきりしたシャープなミルは実に美しいのです!!  | 
      
![]()  | 
        メリハリの効いた美しいラインで構成されたフレームの中央に美しい深紅のスピネルがセットされたペンダント兼ブローチは、これぞアンティークジュエリーと感じさせる美です!!  | 
      
![]()  | 
        ブローチのピンと受けはネジで外れる構造です。 | 
![]()  | 
        ピンと受けを外せるのでペンダントとして使いやすいのが良いですね♪ 裏の作りと仕上げも丁寧です。  | 
      
![]()  | 
      |
![]()  | 
        オリジナルだと思われるオールハンドメイドの素晴らしいゴールドチェーンが付いているのはとてもラッキーです!♪ ほとんどの場合、無くなって現代のマシンメイドのチェーンが付いているのですから・・・。 クラスプもオリジナルの物が付いています(15ctゴールド)  | 
      
![]()  | 
        ![]()  | 
      
![]()  | 
        ![]()  | 
      
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| オリジナルではあいませんが、とても美しいアンティークのケースにセッティングしてあります。 | |
![]()  | 
        
![]()  |