| TOP (カタログ)  | 
    メールマガジン | お問い合わせ (メール)  | 
    Genと小元太の フォト日記  | 
    セミナー &クイズ  | 
    アクセス・地図 | 
![]()  | 
        このダブルハートのブローチは数々の特徴を備えた秀品です!! ダブルハートの部分はは、全体が湾曲しているうえ、右のハートに左のハートが重なるようにセットして立体感を出してあり、これによってラピスラズリの台から浮き上がって見えるので、スキッリとした印象になるのです!! 
 この白地に黒の点というモノクロームのエナメルは、ジュリアーノがルネサンス時代のジュエリーに影響を受けて作ったジュエリーに採用されています。 
 ラピスラズリはエトラスカン・スタイルのジュエリーや、アールデコのジュエリーに使われていますが、このような宝石の台として使われている物は初めてです!!♪ フレームの金細工やジュエリアーノ・スタイルの白黒のエナメルもハイレベルで、全体として非常にクオリティーの高いブローチとなっています♪  | 
      
![]()  | 
      
![]()  | 
      |
![]()  | 
        金の鎖を巻き付けたように見える非常に珍しい金細工は、太さが1mmほどの金線を鎖状にした物で、古代エトルリアや古代ギリシアの金細工に見られる物です!! 僕もこのような金細工の物は過去に見たことがありません!!! このような特殊な細工が採用されているのは、このブローチが特注品で良い物として作られたということの証です!!  | 
      
![]()  | 
        ラピスラズリ ダブルハート ブローチ フランス 1870年 ラピスラズリ、オールドヨーロピアンカット・ダイヤモンド、エナメル、18ct ゴールド、シルバー 直径 3.3cm、厚み 1.1cm SOLD  | 
      |
![]()  | 
        ←↑実物大 ブラウザによって大きさが違いますが、1円玉(直径2cm)を置いてみれば実物との大小の比率が分かります。  | 
      |
![]()  | 
        ラピスラズリとダイヤモンドのハートにはコントラストがあって、非常にスッキリとした印象です。 使われているのは、小粒ですが全て透明度の高いオールドヨーロピアンカット・ダイヤモンドです。 ハートの上には、同じく愛の象徴であるリボンの結び目があります。このリボンの形も輪が三つあって、ちょっとお洒落な形になっています♪  | 
      
![]()  | 
        裏も綺麗です。 使われているのが美しい模様の入ったラピスラズリであることが解ります。 ダブルハートのモチーフはラピスラズリから浮いているように見えましたが、裏ではこのようにしっかりと中央にある金具で固定してあるのです。 金の鎖のような細工の裏が見えていますが、金の鎖を何かに巻き付けて固定しているのではなく、金の鎖自体が上下のブローチのパーツをつないでいるということが解ります。  | 
      
![]()  | 
        ![]()  | 
        ピンと留め金にフランスの金のホールマークがあります。 | 
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| 立体的、重層的な細工で、どこから見ても美しい! | 
![]()  | 
        ![]()  | 
      
  仮予約とお問合せはメールかフリーコール(0120-974-384 片桐)でどうぞ(pm11時までOK)携帯もOK