| TOP (カタログ)  | 
    メールマガジン | お問い合わせ (メール)  | 
    Genと小元太の フォト日記  | 
    セミナー &クイズ  | 
    アクセス・地図 | 
![]()  | 
      
![]()  | 
        『憧れのダイヤモンド トレンブラン』 オールドヨーロピアンカット・ダイヤモンド トレンブラン フランス又はヨーローッパ 1870年〜1880年頃 オールドヨーロピアンカット・ダイヤモンド、ローズカットダイヤモンド、シルバー&ゴールド(14〜18ct) 3,8cm×7,8cm 重量 35,4g Sold このダイヤモンド トレンブランは、南アフリカのダイヤモンドラッシュが始まり、ダイヤモンドがそれまでより豊富に出回り、ダイヤモンド・ジュエリーの人気が一段と高まった1870年代後半から1880年代頃に作られた物です。 大きさは、小さくもなく大き過ぎもせずの、丁度使いやすい大きさです!♪  | 
      |
  | 
      
![]()  | 
      
| ダイヤモンド トレンブランの中でも、これは花びらの形が珍しいデザインです!♪ 花びらと葉に多くの透かしがあるのが特徴で、これによりきりっとした完成度の高い美しいトレンブランというイメージを感じるのです!♪ これだけの透かしを入れるのには高度な技術と大変な手間を要するだけに、このようなデザインのトレンブランは珍しい物なのです!♪ 花びらと葉は立体的な作りで、特に葉は捻りを入れた見事な造形です!♪ オールドヨーロピアンカット・ダイヤモンドもローズカットダイヤモンドもすべてオープンセッティングなので、ダイヤモンド特有のファイヤー(虹色の輝き)とシンチレーション(光の動き)はダイナミックです!♪ それにトレンブランはスプリングで優雅に揺れる訳ですから、よりいっそうのファイヤーとシンチレーションの魅力が発揮されるのです!!♪  | 
      
![]()  | 
      
時代を経て渋さの魅力を感じる銀の台に、古(いにしえ)の輝きを放つダイヤモンドの花びら・・・、その繊細な揺れに魅了される人は多く、アンティークのダイヤモンド・ジュエリーの中では絶大な人気があるのが、トレンブラン・ブローチです!♪ このトレンブランは、大きなダイヤモンドはむろんのこと、小さなローズカットダイヤモンドまですべてクリーンで、上質な石でカットも優れた石が使われているのが特徴です!それにすべてオープンセッティングです。 このトレンブランはとても美しいフォルムで、19世紀中期のジュエリーとは違う洗練されたエレガントな雰囲気を感じます。 何の花かは分かりませんが、花びらや葉の作りはとてもリアリティーのある繊細精緻な作りです!  | 
      
![]()  | 
      
![]()  | 
        裏はゴールドバックで、石の裏はすべて窓が開けてありますが、その完成度の高い完璧な細工は、見ていて気持ちが良くなります!♪ ブローチのピンにはセーフティーが付いています。  | 
      
![]()  | 
        葉は捻りを加えた立体的な作りで、とてもしっかりした作りです! | 
![]()  | 
        トレンブランの花びらとしては珍しいデザインで、前面に透かしを入れた素晴らしい作りです!♪ オールドヨーロピアンカット・ダイヤモンドも上質で輝きの強い上質のダイヤモンドが使われています!♪  | 
      
![]()  | 
        花びらと葉が立体感を感じる、見事な作りなのが良く分かります!♪ 豊富に使われたダイヤモンドもゴージャスです。  | 
      
![]()  | 
        
![]()  | 
        
![]()  | 
        
![]()  | 
        
![]()  | 
      
![]()  |