| TOP (カタログ)  | 
    メールマガジン | お問い合わせ (メール)  | 
    Genと小元太の フォト日記  | 
    セミナー &クイズ  | 
    アクセス・地図 | 
![]()  | 
        カボションガーネットに深く魚を彫っているアーティスティックなインタリオ!! ガーネット・インタリオリング 古代ローマ 2世紀 リングサイズ:13号(変更可能)、重量:10.9g ※指輪の作りはアンティークとまでは行きませんが数十年ほど前のもので、しっかりした良い作りです。 珍しい魚のモチーフ→もしかしてシーラカンス??? ヨーロッパでは、農耕・牧畜を文化の基盤としているので、魚のデザインは一般的に珍しいものですが、オリエント地方では魚は古くから豊穣の象徴でした。 ローマではモザイクで魚を描いたものはありますが、インタリオ(宝石彫刻)となると、少ないですね。 古代のインタリオはお守りや印鑑の役目を持っていたので、魚は脇役として、ネプチューンやヒッポカンポス、カプリコーンなどの傍らで泳いでいる姿として登場することが多いのです。 そこを敢えて魚だけで彫っているというのは、もしかしたらこれはシーラカンスだったのか??? 
  | 
      ||
  | 
      |||
![]()  | 
      |||
このように角度によって、暗いガーネットが内側から光っているように見えます。 カボッションカット(ドーム状)に立体的に彫っているので、大変魅力的なインタリオなんです!!♪♪  | 
      
![]()  | 
      
カボッションカットされたガーネットに魚が深く彫られています。 石の大きさに比べて、彫りが小さいのにお気づきでしょうか?  クローズドセットされたガーネットは、ベゼルの金の底に光が当たって反射すると、 魚の左にほんの少し欠けがありますが、古代の物としては問題がない程度です。  | 
        ![]()  | 
      
![]()  | 
        ![]()  | 
      
リアルに型が取れます♪ 化石のようで面白いですね(笑)。  | 
        
![]()  | 
        
  | 
      
![]()  | 
        ![]()  | 
      
![]()  | 
        ![]()  | 
      
![]()  | 
        (参考)ポインペイ出土 モザイク ナポリ考古学博物館 魚たちを写実的に、生き生きとモザイクで描いて、いかにも楽しげな雰囲気がします。 食料である魚を無限に供給してくれる豊かな海を眺めながら、古代の人々は暮らしていたことでしょう。 魚のインタリオの注文主も、このモザイクのあった邸宅に住んでいるような、裕福な人だったのかなと想像しています。  | 
      
仮予約とお問合せはメールかフリーコール(0120-974-384 片桐)でどうぞ(pm11時までOK)携帯もOK