| TOP (カタログ)  | 
    メールマガジン | お問い合わせ (メール)  | 
    Genと小元太の フォト日記  | 
    セミナー &クイズ  | 
    アクセス・地図 | 
仮予約とお問合せはメールかフリーコール(0120-974-384 片桐)でどうぞ(pm11時までOK)携帯もOK
![]()  | 
        ![]()  | 
      |
  | 
      ||
| アールデコ 天然真珠 ペンダント&ブローチ イギリス 1920年頃 天然真珠、ローズカットダイヤモンド、オールドヨーロピアンカット・ダイヤモンド、プラチナ 真珠の直径 0,7cm〜0,6cm 直径 5,1cm(大型です) 重量 19,4g Sold  | 
      
![]()  | 
      
![]()  | 
        これぞ天然真珠と思わず言いたくなる素晴らしい天然真珠です!!!♪ 養殖真珠の余りの質の低下で、海外の高級宝石店では、養殖真珠は扱わない所も出て来ているのが実情で、元ミキモトの関係者の話では、ミキモトが汚名挽回の為に数年前に長崎県の海で真珠層が2mmの養殖真珠を5年かけて作ろうとしているのだそうです。  | 
      
![]()  | 
        養殖真珠が5年掛けてたった2mmの真珠層しかならないということは、このブローチの天然真珠は直径が6mmから7mmあるので、最短でも7年半は掛かるということなのです!!! だとしたら、このブローチに付いている天然真珠は、直径が6mm〜7mmで無核ですからすべてが真珠層な訳で、7年半から9年近くもの長い年月を掛けて出来た真珠ということになるのです!!!  | 
      
![]()  | 
        最近、インド人がロンドンで天然真珠のアンティークジュエリーを買い漁っていると耳にしていますし、オークションでも天然真珠の価格が急上昇しているのは、天然真珠の希少価値がやっと解って来たからなのです!! だからこの天然真珠のブローチの価格が如何に安いかがお解り頂けると思います!!!  | 
      
![]()  | 
      
![]()  | 
        ![]()  | 
        全体が円形で、6個の真珠は二重の細い円形のラインの中に留めてあり、透かしを多用したリズム感のあるデザインは、アールデコ初期ならではのグッドデザインです!!♪ 小さなダイヤモンドはほとんどがローズカットダイヤモンドを使っていますが、 それは素晴らしい天然真珠を引き立たせるためだと思われます。  | 
      
![]()  | 
        裏の作りと仕上げも完成度の高さを感じます。 小さなダイヤモンドの裏はフラットなのは、ローズカットダイヤモンドだからです。 バチカンは後で付けられた可能性があります。  | 
      
![]()  | 
      ||
  | 
      
![]()  |