| TOP (カタログ)  | 
    メールマガジン | お問い合わせ (メール)  | 
    Genと小元太の フォト日記  | 
    セミナー &クイズ  | 
    アクセス・地図 | 
仮予約とお問合せはメールかフリーコール(0120-974-384 片桐)でどうぞ(pm11時までOK)携帯もOK
![]()  | 
    
| これぞジャルディネッティ リングの傑作!! | 
| ジャルディネッティとはイタリア語で小さな庭と言う意味で、当時、中東やアジア からいろいろな植物がヨーロッパに入って来て園芸ブームが起こり、植物のモ チーフの指輪(ジャルデネッティ・リング)が作られたのです。 このジャルデネッティ・リングは、ペアシェイプ(洋梨型)のローズカット・ダイヤモンドを左右にセットした花篭のデザインで、霧が漂う森の中で柔らかく輝く太陽の光のような、ファンタジックな雰囲気が感じら れます。 シャンクもすべてオリジナルですし、18世紀の指輪ならではの繊細でエレガントなデザインで、華やかさと楽しさを感じます。 この指輪はジャルデネッティ・リングとしては、僕が今まで扱ってきた中では最も優れた美しい指輪だと確信しています!!♪ 18世紀の指輪の特徴としてシャンク (腕)が繊細なイメージのデザインであることががあげられます。 18世紀の指輪は、19世紀の指輪とは明 らかに違う抑えた優雅さを感じます。  | 
    
![]()  | 
    ||
 このジャルデネッティ・リングは指にはめた時にとても映える指輪です!!♪  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| まるでルネサンスの指輪のような作りのジャルデネッティ・リング!! | |
| ペアシェイプのローズカットダイヤモンドで花篭を表現した作者の表現力には脱帽です!♪ そして裏の金の花篭はまるで金線を編んだように見える素晴らしい彫金は、あのルネサンスの指輪のように美しい!♪ ルネサンスの指輪以外で裏がこれほど美しい指輪を僕は見たことがありません!! ジャルデネッティ・リング フランス? 18世紀後期 ペアシェイプ・ローズカットダイヤモンド、 ローズカットダイヤモンド、(すべてクローズドセッティング) 18ctゴールド&シルバー サイズ 約14号(変更可能) 重量 4g Sold  | 
    |
![]()  | 
      この指輪のダイヤモンドは、すべての石が銀色に輝いています!! もし、箔が変色してグレーに見えるのなら、すべての箔が均一に変色することはあり得ません!! だからこのダイヤモンドは石自体がグレーのダイヤモンドの可能性が高いのです!!! 19世紀中期以前のローズカットダイヤモンドは、ほとんどがクローズドセッティングで、石の下に置いた箔が変色して濁ったようなイメージで決して綺麗とは言えない物が多いのですが、このジャルデネッティ・リングのダイヤモンドは、そういうダイヤモンドとは全く違うイメージなのです!! 照りが良く、カットも良いので、並のローズカットダイヤモンドとは全く違う、銀色の実に魅力的な輝きがあるのです!!!♪ このジャルデネッティ・リングは、ダイヤモンドの使い方も傑出しています!! 大小四個のペアシェイプのローズカットダイヤモンドを花篭に見立て、花も左右対称に活けた花のようにいろいろな形のローズカットダイヤモンドをセットしてあるのです!! ダイヤモンドラッシュの約100年も前の時代で、市場に出回っているダイヤモンドがとても少なかった時代に、よくぞここまで出来たあものだと、驚きます!!  | 
    
![]()  | 
    
![]()  | 
      
  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 18世紀のハイクラスの指輪ならでの美しいシャンク(腕) | 
この指輪のシャンクの美しさは格別です!!  | 
    
![]()  | 
    
まるで金線を編んだように見える素晴らしい彫金!!  | 
    
![]()  | 
      
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      
![]()  | 
      ![]()  |