| TOP (カタログ)  | 
    メールマガジン | お問い合わせ (メール)  | 
    Genと小元太の フォト日記  | 
    セミナー &クイズ  | 
    アクセス・地図 | 
仮予約とお問合せはメールかフリーコール(0120-974-384 片桐)でどうぞ(pm11時までOK)携帯もOK
![]()  | 
        初期アールデコ ダイヤモンド ペンダント  | 
      ||
![]()  | 
      |||
| このペンダントのダイヤモンドは、小さな石まですべてオールドヨーロピアンカット・ダイヤモンドが使われていますが、ローズカットダイヤモンドを使っていないところに作者の拘りを感じます!♪ すべての石がクリアで綺麗に輝く上質の石が使われていますし、カットも当時の最先端のものです!  | 
      |||
![]()  | 
        
 小ぶりで使いやすい大きさです。  | 
      ||
![]()  | 
        こういう完全な手作りの一点物は、1940年代以降は、余りにも手間が掛かることから、型を使ってコストダウンした量産品を作って売るようになるのです! 第二次大戦後はヨーロッパの王侯貴族などの上流階級の人たちが力を無くす一方で、アメリカのハリウッドの女優や成金の連中が、高級宝石店の上客になる訳で、繊細な優美な美しさよりも、高価な石が付いていればそれだけで良いというつまらぬジュエリーが氾濫して行くのです! あのハリーウインストンのジュエリーなどは、その典型的な例です(笑)。  | 
      
![]()  | 
        だから高度な技術で作られたこのペンダントのような物は、今では到底作ることは出来ないのです!! こういう難しい細工は毎日毎日作り続けていないと、技術を保てないものだからです!! 作ってもその価値を認めて高いお金を払って購入する見る眼を持った人たちがいなくなって行ったせいで、良い物を作っても売れなくなり、後継者が育たなくなってしまいましたからね・・・。  | 
      
![]()  | 
      
| 鍛えたプラチナなので石をしっかり留められるのです! だから約100年経っても石が落ちないのです!  | 
      
![]()  | 
        ![]()  | 
      
よくぞここまでという繊細な作りです!! だから貴重な宝物なんですよ。 アンティークジュエリーって・・・・。  | 
      
![]()  | 
        
![]()  | 
        裏の仕上げもとても丁寧です。 | 
![]()  | 
      ||
  | 
      
![]()  |