古代ローマ ゴールドペンダント 実物大-1 古代ローマ ゴールドペンダント 実物大-2 古代ローマ ゴールドペンダント 実物大-3
この三つの小彫像はaが2,8cm、bが2,9cm、cが2,48cm
と、とても小さなゴールド小彫像であることを忘れないでください。

古代ローマ ゴールドペンダント イシス・フォルチュナ A
古代ローマ ゴールドペンダント
『イシス・フォルチュナ』(幸運の女神)
古代ローマ 350AD
22ct〜23ctゴールド
重量9,1g
2,8cm×1,1cm

Sold

幸運の女神「フォルチュナ」をかたどった金の小彫像です。

大きさ3センチ弱の金無垢で、手に持つとズシリと心地よい重みを感じます。しかも、その金は 約1700年の時を経て、表面が艶消しを施したかのような質感になっています。

一度しか使えない古代の蜜蝋の型で作った物を彫金して丁寧にディティールを仕上げています。顔の表情や体を少しひねって衣服のドレープが美しく出ている様子など、実物を手に取って見るとよく解ります。

彼女の右手の船の舵は、人間の人生を支配していることを指し示し、左腕に抱えたコルヌコピアは、豊穣と繁栄のシンボルです。

古代ローマ 小彫像 ゼウス・セラピス B
ゼウス・セラピス 小彫像
古代ローマ、2世紀AD
金 (2.9cm)
Mrs. Frank Knox 1953年寄贈
メトロポリタン ミュージアム所蔵
セラピスは元来、プトレマイオス朝エジプトの統治者が構成したもので、地域の神、オシリスとアピスを合成したものです。
徐々に大きな範囲に広まったイシス信仰に融合されていたが、セラピスは天国の支配者ゼウスと地下世界の神ハデスの姿でローマ世界全体で崇拝されました。
この小さな像は、エジプトのモディウス(穀物の秤)の冠を乗せ、豊富な食料をもたらすコルヌコピア(豊穣の角)を持っています。
ハルポクラテス 小彫像 C
ゴールドペンダント
『ハルポクラテス、アヌビスとホラスの鷹と共に』
古代ローマ 2世紀(グレコ・ローマン)
2.48cm× 0.78cm× 0.2 cm
Walter 美術館所蔵

ハルポクラテス、またの名を”子供のホラス”は、イシスとオシリスの息子で、耳の前に垂れ下がった巻き毛と指をしゃぶっている姿の小さな男の子として表されています。彼は、コルヌコピア(豊穣の角)、前に三日月の付いた上下エジプトの冠をいただき、豊穣を表す様々な物が伴われています。

古代ローマ ゴールドペンダント 実物大-1 古代ローマ ゴールドペンダント 実物大-2 古代ローマ ゴールドペンダント 実物大-3
1円玉サイズ ←↑実物大
ブラウザによって大きさが違いますが、1円玉(直径2cm)を置いてみれば実物との大小の比率が分かります。

古代ローマ ゴールドペンダント イシス・フォルチュナ 裏 AとCは裏にペンダントとして下げるための金具が付いています。
(Bは裏の画像が無いので分かりません)

唯、金具の位置が中央部なので、普通のペンダントのようにチェーンに下げて使った物ではなく、衣服のどこかにお守りとして下げた物かも知れません。

僕はこのイシス-フォルチュナは、名人X師ならペンダントして使えるような金具が作れると思っています。
もちろん本体を全く痛めずに、全体を石に見立てて爪で押させる方法です。


古代ローマのゴールドペンダントを首に下げるなんて最高でしょ!♪
ハルポクラテス 小彫像 裏

古代ローマ ゴールドペンダント イシス・フォルチュナ 古代ローマ ゴールドペンダント イシス・フォルチュナ
古代ローマ ゴールドペンダント イシス・フォルチュナ
このイシス-フォルチュナの小彫像は、蜜蝋を使った鑞型による一点物の鋳造で作られてタガネで仕上げしてありますが、約1,600年〜1700年もの時を経た古のゴールドの輝きは何とも言えない魅力があります!♪

古代ローマの指輪やインタリオルースはずいぶん扱って来ましたが、このようなゴールドペンダントは初めてです!

これはコンピューターを使った金属検査機で純度を測っていますが、通常の22ctゴールドよりも少し純度が高い金が使われていることが分かりました。

フォルチュナ 大理石 彫像

幸運の女神

ローマ時代のペンダントには、装飾の目的の他に、お守りとしての意味があります。

幸運の女神は船の舵やオール、コルヌコピア(豊穣の角)を持った姿で描かれ、ギリシャ神話のテュケ(Tyche)に相当します。

フォルチュナはアメリカの経済誌「フォーチューン」の英単語 Fortune の語源ともなっています。フォルチュナのペンダントはきっと貴方に幸運をもたらしてくれることでしょう!!

テュケ(Tyche)

ギリシア語で運や偶然など、合理的に予測できない要素をさし、やがて神格化されて女神となり、古い神々への信仰衰退とともに、世界をテュケの支配とするものみる傾向が強まり、ヘレニズム時代以後にはイシスなどの大女神とも同一視され、重要な神格となった。ローマではフォルトナと呼ばれ、しばしば盲目あるいは目隠しした姿で表された。

フォルトゥナ(Fortuna)

古代ローマの運命の女神。別名をフォルスともいう。ギリシアのテュケと同一視され、目隠しをし、手に豊穣に角と運命をあやつる舵を持った姿で表された。元来は、大地の実りをもたらす豊穣女神であったのではないかとみられている。

ブリタニカ国際大百科事典より

フォルチュナ(テュケ)像
紀元前4世紀のギリシャの彫刻をローマ時代に模刻したもの。(ヴァチカン美術館)

(下)大英博物館のギリシャ、エトルリア、ローマの宝飾品のカタログに、この金のフォルチュナと同じタイプの像を発見しました。

ページ左上の 3014 に、金のフォルチュナの小像が載っています。(1867年 ブラカス侯爵のコレクションより寄贈)

フォルチュナの左の二つはエジプトで信仰されている神をかたどったお守りです。両方とも外側は金ですが、3010は空洞で3011は硫黄が詰められていました。(硫黄は凝固しても体積が変わらないので、古代によく詰め物として使われました。)

大英博物館 カタログ

(左)No. 3014 の拡大画像。

高さ 2.1cm
重さ 2.85g

金無垢で、ドレイプのあるキトンというローマ時代の服とマントル(外套)を着ていて、右手に船のオール、左肩にコルヌコピアを背負っている。裏には細工がなく、吊り下げるための輪が付いている。Blacas Coll. 1867.

古代ローマ ゴールドペンダント 実物大-1 ローマ フォルチュナ ゴールドペンダント
1円玉サイズ ←実物大
ブラウザによって大きさが違いますが、1円玉(直径2cm)を置いてみれば実物との大小の比率が分かります。

ルネサンスで扱っている物よりも、 小さい物だと解ります。

 


このようなペンダントのサイズの彫像は非常に珍しく、ほとんどの小さい彫像はブロンズでできた5cm以上の物なのです。
ローマ時代の金の彫像で身に着けることができる物なんて滅多にありません!!

下の彫像は時代と場所が異なる物ですが、珍しいので参考に載せておきます。


中世 金の小彫像ペンダント 洗礼者ヨハネ中世 金の小彫像ペンダント 洗礼者ヨハネ中世 金の小彫像ペンダント 洗礼者ヨハネ

ウェセックス 15世紀後期〜16世紀

3.3cm × 1.1cm

金属探知期で発見された中世の金の彫像。
360度見られるようになっていて、後ろにペンダント用の輪がついている。

中世 金の小彫像ペンダント 洗礼者ヨハネ
1円玉サイズ ←実物大
ブラウザによって大きさが違いますが、1円玉(直径2cm)を置いてみれば実物との大小の比率が分かります。

フォルチュナ(フォルトゥナ)を含んだブロンズの肖像。
ブロンズの物は身につけるというよりは、食卓などに飾った物です。

ページトップ

Free Call 0120 974 384 年中無休。平日 AM 10:00 - PM 11:00 、土日 AM 11:00 - PM 11:00。携帯電話もOK