| TOP (カタログ)  | 
    メールマガジン | お問い合わせ (メール)  | 
    Genと小元太の フォト日記  | 
    セミナー &クイズ  | 
    アクセス・地図 | 
仮予約とお問合せはメールかフリーコール(0120-974-384 片桐)でどうぞ(pm11時までOK)携帯もOK
![]()  | 
        これぞエドワーディアンと賞賛の声を上げたくなるようなラティスワークのペンダント&ブローチです!!♪ 洗練された美しいフォルム!!♪ 繊細の極みのラティスワーク!!♪ とても上質で天然らしい美しい形の真珠!!♪ ボタンパールとダイヤモンドを交互にセットしたお洒落なデザイン!!♪ ダイヤモンドはオールドヨーロピアンカットとしての最先端のカット!!♪ 20世紀初期の最高水準のミルグレーション!!♪ ペンダントにする時はブローチの金具がネジで外せる丁寧な作り!!♪ あのファベルジェと同じバックスキンのオリジナルケース付き!!♪ もちろんコンディションもとても良い状態!!♪ これだけの条件を備えた逸品としては最高にお買い得な価格!!!♪  | 
      
![]()  | 
        ここまで大きく拡大するとミルの頭部が丸くヤスリで仕上げてあるのが分かります!! これが20世紀初期の一点物としての最奥水準のミルの証なのです!!  | 
      
![]()  | 
        ![]()  | 
      
プラチナとゴールドを蝋付けした板を格子状に糸鋸で挽いてヤスリで仕上げてあるのですが、これは大変な手間の掛かる難しい技術です!! ラティスワークの裏を見ると格子状の線が太いのに気づかれると思います。 僕は若い頃、家業の伝統工芸家具のプロデューサー としての仕事をしていた時に、金具職人に透かしの難しさを聞いたことがあります。  | 
      |
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| プラチナが実用化されたばかりで、非常に高価だったことを示すゴールドバックは、1905年から1920年頃までに作られた物で、且つ、鋳造物ではない、完全な一点物の証なのです!!!♪ しかもエドワーディアンを象徴する美を感じさせるのも良いんです!♪  | 
      
![]()  | 
        白バックの画像だとまるで絹のような美しい光沢を感じます!!♪ しかも全部の色や質感が揃っています!!♪ やっぱり歴史上、天然真珠が最も人気があった20世紀初期の作品ならでだと思います!!  | 
      
![]()  | 
      
| イナバウワー!♪(笑) | 
![]()  | 
        プラチナにゴールドバックのエドワーディアンは斜めから見た時にも美しいのです!♪ 格子状の部分はヤスリで丁寧に仕上げてあるのが分かります!!♪ こういう昔の職人の仕事の素晴らしさが実感出来る作品は、アンティークジュエリーでも、そう多くはないものなのです!!  | 
      
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| 横から見ると、真珠のほとんどがボタンパールと言われる、少し扁平の魅力的な形なのが分かります!!♪ これも天然真珠の証なのです!!  | 
      
![]()  | 
      |
![]()  | 
        ラティスワークの部分がこんもりと湾曲した立体的な作りなのも素晴らしい!!♪ 黒バックで実物を見ると格子状のラインが見えず、ダイヤモンドが宙に浮いているように見えるのが、とっても魅力なのですが、ラティスワークの部分がこんもりと湾曲した立体的な作りなので、それが余計に美しく感じるのです!!♪ 優れたアンティークジュエリーは、このようにさり気なく良い仕事がしてあるものなのです!  | 
      
![]()  | 
      |
![]()  | 
      
| グラデーションになっているボタンパールとダイヤモンドを交互に配したデザインが素敵です!!♪ | 
![]()  | 
      
![]()  | 
        
![]()  | 
      
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| あのファベルジェと同じバックスキンのオリジナルケース付きなのが素晴らしい!!♪ 僕も昔、ベルビー赤坂に店があった頃は、ファベルジェに習ってバックスキンのネーム入りケースを作っていたのを思い出します。 またルネサンスのネーム入りの特性皮ケースを作れるようになりたいものです。  | 
      
![]()  | 
        
 日常生活でも使いやすい大きさなので良いですね〜♪  | 
      
  販売中のもう一つの美しいラティスワークのペンダント
![]()  | 
        『透かしの美』 ラティスワーク アクアマリン ネックレス フランス又はヨーロッパ 1920年頃 アクアマリン、オールドヨーロピアンカット・ダイヤモンド、ローズカットダイヤモンド、プラチナ&ゴールド オールハンドメイド・プラチナチェーン 長さ40cm 5,7cm×3,4cm 重量 8,7g ¥1,800,000- 初期のプラチナ・ジュエリーならではの繊細優美なラティスワーク(透かし)!! オーダー品ならではの珍しいデザイン!! 最上質のアクアマリン!! オールハンドメイドならではの繊細で美しいチェーン!! 画像をクリックしてご覧ください。  |