| TOP (カタログ)  | 
    メールマガジン | お問い合わせ (メール)  | 
    Genと小元太の フォト日記  | 
    セミナー &クイズ  | 
    アクセス・地図 | 

| 
  この時代の時計は中の機械も全て手作りに近い状態なんで、パーツのひとつひとつの調整を手作業でしていたんですよ、歯車が噛み合うように微調整をしながらパーツを作っていたんです。そして無数のパーツが一体となった時に始めて動きだすのです、なんだかとても美しく優しい技術のように思えてなりません(^-^)  | 
 
|    エナメルミニチュール(細密画)、18k  スイス 1880年頃 直径2,8cm  |